バックグラウンドストーリー
BGSとは
BGSとはバックグラウンドストーリーの略称で、アトラクションやショップ、レストランに至るまで、パークの様々な施設にまつわる設定の事です。タワーオブテラーの公開から徐々にBGSという言葉が使われ始めました。当サイトでは特に「東京ディズニーシー」の設定を紹介しています。
TDS BGS
ミステリアスアイランド
![ミステリアスアイランド](https://vlemo.com/blog/imgth/mysth.jpg)
![](https://vlemo.com/blog/imgth/albat1-240x135.webp)
飛行艇アルバトロス号
今回のテーマは飛行艇「アルバトロス号」です。アホウドリを意味するその機体には、二つのプロペラと、揚力を補助する為の気球が搭載されています。その他、コンセプトアートや設計図から分かる、ネモ船長の新たな発明品の謎を紹介します。
2023.07.212023.11.12
![](https://vlemo.com/blog/imgth/vulre1-240x135.webp)
ヴォルケイニア・レストラン
ミステリアスアイランドのヴォルケイニア・レストランは、美味しい中華料理の食堂だけでなく、秘密基地全体のエネルギーを賄う、地熱発電所でもあります。今回は、装置の仕組みや役割、島の無線送電装置についてご紹介したいと思います。
2023.06.222024.10.03
![](https://vlemo.com/blog/imgth/verni1-240x135.jpg)
ヴェルニアンについて
今回は筆者の名前にも使わせて頂いている「ヴェルニアン」について紹介します。映画「センターオブジアース」はワーナー・ブラザーズ制作で、日本では初の3Dメガネを使用するフル3D実写映画として2008年に公開されました。
2022.10.252023.10.20
メディテレーニアンハーバー
![メディテレーニアンハーバー](https://vlemo.com/blog/imgth/mdhth.jpg)
![](https://vlemo.com/blog/imgth/sor1-240x135.webp)
ソアリンの簡単なBGS
ファンタスティック・フライト・ミュージアムは人類の永遠の夢である“空を飛ぶこと”をテーマにした博物館です。飛行の研究に情熱を注いだ、カメリア・ファルコの生誕100周年特別展を開催しています。
2024.12.282025.01.10
![](https://vlemo.com/blog/imgth/lyrmdh-240x135.jpg)
ポルト・パラディーゾの歌詞と和訳
東京ディズニーシーのエリア、メディテレーニアンハーバーのテーマソング、ポルトパラディーゾの歌詞を和訳してみました。Bellissima, Magnifico!
2022.03.052023.06.25
![](https://vlemo.com/blog/imgth/mdh01-240x135.jpg)
イタリアの騙し絵、トロンプ・ルイユ
今回のテーマは、メディテレーニアンハーバーのポルトフィーノ。イタリア、リグーリア州ジェノヴァにある港町、美食とセレブの集まるリゾート地です。この街にはトロンプルイユと呼ばれる、だまし絵が描かれています。今回はその歴史や起源をご紹介します。
2021.12.172022.07.19
アメリカンウォーターフロント
![アメリカンウォーターフロント](https://vlemo.com/blog/imgth/awfth.jpg)
![](https://vlemo.com/blog/imgth/sscl2-240x135.webp)
S.S.コロンビア号のモデル
コロンビア号のモデルと、タイタニックとの共通点について紹介します。今回は内容の殆どを予想や考察でお送りします。関係者の証言でその関連が裏付けされる物もありますが、少なくともパーク公式設定では無いのでご注意を。
2024.11.102024.11.22
![](https://vlemo.com/blog/imgth/sscl1-240x135.webp)
S.S.コロンビア号
アメリカンウォーターフロントに停泊する「S.S.コロンビア号」。今回は全長やエンジン等のスペック、船内の施設について紹介します。処女航海を控えた豪華客船に、港は活気に満ちています。
2024.11.052024.11.22
![](https://vlemo.com/blog/imgth/dsdn1-240x135.webp)
ドックサイドダイナー
U.S.スチームシップ・カンパニーの本社と倉庫をダイニングとして開放しています。SSコロンビア号の初航海の祝賀会が開かれています。
2024.09.082024.09.20
ポートディスカバリー
![ポートディスカバリー](https://vlemo.com/blog/imgth/ptdth.jpg)
![](https://vlemo.com/blog/imgth/sson1-240x135.webp)
Jデッキの潜水艇と探査船
ポートディスカバリーのバックグラウンドストーリー紹介。今回はJデッキに停泊している潜水艇シースターワンや、探査船セーリング・リサーチ・ヴェッセル、サンフィッシュ・サブについてまとめました。
2023.05.252024.11.25
![](https://vlemo.com/blog/imgth/lyrptd-240x135.jpg)
ポートディスカバリーのテーマ曲の歌詞と和訳
東京ディズニーシーのエリア、ポートディスカバリーのテーマソングの歌詞を和訳してみました。
2022.03.072023.06.25
![](https://vlemo.com/blog/imgth/srd4-240x135.jpg)
シーライダーの全パターン・分岐とセリフ
今回はニモ&フレンズ・シーライダーのパターンについて、解説していきます。主要32パターンに加え、細かい分岐を含めると2880通りのパターンが存在します。
2022.01.252024.11.24
アラビアンコースト
ロストリバーデルタ
![ロストリバーデルタ](https://vlemo.com/blog/imgth/lrdth.jpg)
![](https://vlemo.com/blog/imgth/rspt1-240x135.webp)
レイジングスピリッツの物語と試練
今回は「レイジングスピリッツ」の基本的なバックグラウンドストーリーや、遺跡で行われていた試練の内容について紹介します。火の神「イクチュラコアトル」と水の神「アクトゥリクトゥリ」が祀られる古代遺跡の謎に迫ります。
2023.01.252024.11.28
![](https://vlemo.com/blog/imgth/lyrlrd-240x135.jpg)
ロストリバーデルタのテーマ曲の歌詞と和訳
東京ディズニーシーのエリア、ロストリバーデルタのテーマソングの歌詞を和訳してみました。アステカ神話を元に作られたエリアと、インディジョーンズの世界観をダイレクトに表現した歌詞です。
2022.03.082023.06.25
![](https://vlemo.com/blog/imgth/lrd1-240x135.jpg)
ロストリバーデルタとアステカ神話
ブエノスディアス!今回は、ロストリバーデルタの宗教や、神様に関するトリビアをご紹介します。東京ディズニーシーのエリアの中でも、アメフロと同じくらいリアル路線の設定が多く、好奇心がそそられますね。
2022.01.232025.01.21
マーメイドラグーン
![マーメイドラグーン](https://vlemo.com/blog/imgth/mmlth.jpg)
![](https://vlemo.com/blog/imgth/mlgn3-240x135.jpg)
コンセプトアートで巡るマーメイドラグーン
今回はマーメイドラグーンの設定画から、構想から誕生までの移り変わりを紐解きます。ディズニーパークの装飾から仕掛けまで、想像や夢を実現する技術者達「イマジニア」。彼らの残したコンセプトアートを知ることで、パークはもっと楽しくなるはずです。
2022.08.062022.11.10
![](https://vlemo.com/blog/imgth/mlgn2-240x135.jpg)
マメラグのモデルと装飾技法
マーメイドラグーンの特徴といえば、トレンカディスとも呼ばれる、色鮮やかなタイルの装飾です。今回はそのモデルとなった、スペインにあるある建物についてご紹介します。
2022.07.102022.11.10
![](https://vlemo.com/blog/imgth/mlgn1-240x135.jpg)
マーメイドラグーンの誕生の物語
マーメイドラグーンのBGS紹介。今回はエリア誕生の物語と、基本的な設定について調べてみました。トリトン国王に招待された我々ゲストは「リトルマーメイド」の世界観や、キャラクター達との交流を楽しむ事が出来ます。
2022.07.052022.07.23
アトラクション BGS
センターオブジアース
![センターオブジアース](https://vlemo.com/blog/imgth/jorth.jpg)
![](https://vlemo.com/blog/imgth/jnotic3-240x135.jpg)
地熱貯蔵庫の掲示板
センターオブジアースの降り場、地熱貯蔵庫には、ネモクルー達の業務連絡等を確認する為の、掲示板があります。マグマサンクタムの展示のような、我々志願クルーに向けた内容では無く、ネモ船長からの伝達や研究員同士の報告、日常的なやり取りも見ることが出来ます。
2022.07.042024.11.16
![](https://vlemo.com/blog/imgth/notic1-240x135.jpg)
ベースステーションの掲示板
センターオブジアースのバックグラウンドストーリーを紹介しています。ベースステーションには、ネモクルー達の業務連絡等を確認する為の、掲示板があります。マグマサンクタムとは違い、地底の地図などの研究記録だけでなく、落し物の報告や日常的なやり取りも見ることが出来ます。
2022.05.222024.11.20
![](https://vlemo.com/blog/imgth/dril1-240x135.jpg)
削岩機のデザインと基本装備
ミステリアスアイランドのBGS紹介です。プロメテウス火山には地底を掘り進める為のドリリングマシーンが配備されています。削岩機の名前でも知られるこの装置はネモ船長によって開発されました。今回はその装備や仕組みについて解説します。
2022.05.062022.11.17
海底二万マイル
![海底二万マイル](https://vlemo.com/blog/imgth/tluth.jpg)
![](https://vlemo.com/blog/imgth/dsuit3-240x135.jpg)
潜水調査の注意事項
海底二万マイルのBGS紹介。Qラインのネモ船長の書斎には、潜水調査に関する様々な資料が展示されています。今回は潜水時の注意事項について、翻訳したものをご紹介します。
2022.07.022023.06.19
![](https://vlemo.com/blog/imgth/dsuit2-240x135.jpg)
潜水服の貸出表について
海底二万マイルのBGS紹介。アトラクションのQラインには、潜水調査に使う、ダイビングスーツに関する備品や説明書きを見ることが出来ます。今回はその中の「貸出表」についてご紹介します。
2022.07.022023.06.19
![](https://vlemo.com/blog/imgth/dsuit1-240x135.jpg)
ダイビングスーツの基本装備
海底二万マイルのバックグラウンドストーリーを紹介しています。Qラインのネモ船長の書斎には、潜水服の装備に関する説明が書かれた絵画が飾られています。今回はその内容を翻訳したものを皆さんにご紹介します。
2022.04.202022.06.03
タワーオブテラー
![タワーオブテラー](https://vlemo.com/blog/imgth/tot1.jpg)
![](https://vlemo.com/blog/imgth/totnwp4-240x135.webp)
ハイタワーの失踪を世界が報じる
コンゴ遠征から戻り、1899年の大晦日に記者会見を開いたハイタワー三世はその夜、謎の失踪を遂げました。今回は、事故の翌日に発行された、ニューヨークグローブ通信や世界各国の新聞記事を翻訳し、紹介します。
2024.04.212024.07.31
![](https://vlemo.com/blog/imgth/totnwp3-240x135.webp)
ホテルハイタワー開業祝賀会
タワーオブテラーのQラインにある、ホテルハイタワーの開業に関する記事を翻訳しました。ガラス・キャビネットには、ホテルオープンに際して行われた記念パレードの様子が記されています。
2024.04.192024.07.31
![](https://vlemo.com/blog/imgth/totnwp2-240x135.webp)
ムトゥンドゥ族との取引と冒険記
タワーオブテラーのQラインにある、資料を保管するキャビネット。その中の冒険記や新聞の記事を翻訳しました。ハイタワーがコンゴ遠征で「シリキ・ウトゥンドゥ」を持ち帰るまでの内容がまとめられています。
2024.04.112024.07.31
ニモ&フレンズ・シーライダー
![シーライダー](https://vlemo.com/blog/imgth/srd1.jpg)
![](https://vlemo.com/blog/imgth/srd4-240x135.jpg)
シーライダーの全パターン・分岐とセリフ
今回はニモ&フレンズ・シーライダーのパターンについて、解説していきます。主要32パターンに加え、細かい分岐を含めると2880通りのパターンが存在します。
2022.01.252024.11.24
![](https://vlemo.com/blog/imgth/srd3-240x135.jpg)
シーライダーに登場する海洋生物たち
ニモ&フレンズ・シーライダーに登場する、主な海洋生物たちを紹介します。どうせ子供向けだと思っている方でも、キャラクターの持つ個性や、モデルになった生物の生態を知れば、きっと楽しめるはず。私としても色々思う所もありますが「好きになるのも技術のうち」ということで!
2022.01.132022.07.19
![](https://vlemo.com/blog/imgth/srd2-240x135.jpg)
シーライダーの仕組みとチヂミニウム
我々が乗るエリアを下から3本の油圧シリンダを使って上下左右に動かしています。すでにディズニーランドに同じシステムを使った「スターツアーズ」がありましたが、ストームライダー用に建設されたこの装置は、2001年の時点では世界最大のフライトシミュレーターでした。
2022.01.082024.09.12