モビリス!レモです。今回はニモ&フレンズ・シーライダーのパターンについて、解説していきます。最後までどうぞ、よろしくお願いします。
全2880パターン
シーライダーのストーリーは、大きく8つのパートによって構成されています。潜水開始→出会い→海流→ゲーム→パニック→帰り道→再会→終了、です。ストーリーそのものの分岐だけだと32パターン、キャラクターの違いなど細かな変化も入れると全部で2880パターン存在します。(1×6×2×2×2×2×6×5=2880)
引用: TEA SUMMIT
潜水開始
チヂミニウムに電気を通し、魚サイズに縮小します。人間の文字が少し読めるドリーが、船体のシーライダーの名前を見てシーラと呼んでくれます。エイ先生が開口一番「お友達がいないのか?」という失礼を仕掛けてきますが、ドリーに対して「話し掛けてあげてね」という趣旨の発言なので、許してあげて下さい。
仲間との出会い
ドリーの家
ドリーに連れられお馴染みの仲間たちの元へとやって来ます。ここですでに2つの分岐が始まっており、ドリーのかくれんぼに付き合わされる場合は、ドリーの両親、ハリセンボンのブロート、ギンポのブレニーのいずれかと会うことができます。
ニモの家
ニモの住処であるイソギンチャクに案内された場合は、ヒトデのピーチ、お隣さんのカニ、アカシマシラヒゲエビのジャックのどれかと会うことになります。
海流ライド
クラッシュ
クラッシュの場合は、タートルトークでもお馴染みの「お前ら最高だぜー!」が楽しめます。「ウォー!」と返しましょう。
スクワート
クラッシュの息子の、スクワートが迎えてくれます。頭突きオンリーです。
ゲーム
クラゲライダー
原作再現シーンです。縦揺れがかなり激しいので、乗り物酔いをしやすい方は出るな出るなと祈りながら乗ってみて下さい。
ラッコと抱っこ
カワイイ、酔わない、パークオリジナルのアタリコースです。
パニック
この辺は少し理解力の付いてきた、5歳くらいの子が泣き出すゾーンです。シーライダーが動いている状態で、席を移動すると緊急停止するので、子供のエスケープは死守してください。
沈没船と巨大イカ
シロイルカのベイリーとジンベエザメのデスティニーを呼ぼうとしたドリーですが、巨大イカに襲われてしまいます。追い付かれそうになった時、ベイリーとデスティニーが輸出コンテナに閉じ込めて「イカの缶詰」にして倒します。
研究所とダーラ
ニモが取水口に吸い込まれてしまい、助ける為にみんなで追いかけます。行き着く先は海洋生物研究所ですが、これはオーストラリア支部、私達が乗ったポートディスカバリー支部とは少し距離があります。その後歯列矯正の女の子ダーラに掴まれますが、ハンクの機転により脱出します。
帰り道
ベッキー
アビのベッキーが、空を飛んで故郷まで返してくれます。そんな長い間飛んだっけ?そこは、ディズニーマジックです。
エイの大群
エイの大群に付いていくことで故郷に帰ります。
再会
ここでは最後に6のキャラクターからランダムで、別れの挨拶を言ってもらえます。
ドリー「おチビちゃんまたね、おチビちゃんじゃ無かった!」
パール「お漏らししちゃったじゃない!」
ハンク「気をつけてな。心配いらないな」
ピーチ「あの〜気にしないで!」
ジャックとブロート「J:おら!B:負けた〜」
ドリー両親「M:一人で大丈夫?F:あ大丈夫そう」
引用: TEA SUMMIT
終了
ここでもなんと2パターン!と記事を公開した時は書いていたのですが、Twitterにて「Dloverさん」という方から情報を頂き、5パターンあることを知りました。こういった情報提供は、本当に嬉しい限りです。この場を借りて、感謝申し上げます。
❶「あぁ、素晴らしい海底の世界いかがでしたか?また何時でもシーライダーに乗って、海底探索の旅に参加して下さいね。魚たちも待ってます!それでは皆さんお元気で!」
❷「いかがでしたか?海にはまだ僕たち人間が知らない秘密が、沢山隠されています。またシーライダーで巡る、海底探索の旅に参加して下さいね。それでは!」
❸「素晴らしい海の生き物たちを、楽しく観察出来ましたか?これからも皆で、大切な海を守っていきましょうね。それではまた、お元気で!」
❹「神秘に満ちた海の世界、いかがでしたか?きっと魚達も皆さんに会えて、喜んでると思いますよ!また海底探索に来て下さいね。それでは!」
❺「おかえりなさい!海には何度訪れても新しい発見がありますよね。またいつでもシーライダーに乗って海底探索の旅に参加して下さい。待っています!」
どれも海をテーマにする、ディズニーシーらしいメッセージですね。まあ、ここがゴリゴリの埋立地である事は、言わないお約束です。
最後までお読み頂き、ありがとう御座いました。ストームライダーに乗って飛行機や天気に興味を持った子供が居たように、シーライダーに乗って海洋学者を夢見る子供が居るのでは無いでしょうか。私があの場所が好きなのは、実はそういう所だったりします。それではまた、次の記事でお会いしましょう。オーバー!