ラジャズ・プール
カリフスタワーに隣接しており、アメリカのホテルとしては、初の室内プールとして誕生しました。内装には美しいタイルと、自身で発案し、インドの職人に描かせた壁画で飾られています。1912年現在、プールはニューヨーク市保存協会によって改装され、タワーオブテラー・メモラビリア として、ツアーのお土産を販売しています。
受付カウンター
アトラクションで撮影した写真を販売するこのカウンターは、元々はプールの受け付けとして使用されていました。カウンター周辺にはインド風の民芸品や、インド遠征の際に撮られた写真が飾られています。
注意書き
No diving「飛び込み禁止」
Appropriate bathing costumes required at all times「常に適切な水着を着用する事」
No splashing when ladies are present「女性が居る時は水飛沫を立てない事」
アセンダント
四方の壁画は「アセンダント = 上昇」と呼ばれており、ハイタワー三世が神へと変身するまでの過程を表しています。シリキウトゥンドゥの呪いによって、永遠の落下を繰り返すハイタワー三世、そんな彼を称える絵画のタイトルが「上昇」であるのは、皮肉なものです。
壁画の中の物語では、ハイタワー三世はラジャ(王)として描かれており、神に近付く為の修行である、「魂の旅」に出る為のマッサージを受けています。また、旅に必要となる食べ物も、寺院の儀式によって清められ、彼のもとへ運ばれます。
魂の旅のなかで訪れた滝で、飛び込みを行う姿が描かれています。キャストさんから、滝のモデルは、ゲルソッパの滝 (別名:ジョグの滝)であるという情報を頂きました。
上の画像がその「ゲルソッパの滝」です。この大きな滝は、4つの小さな滝で構成されており、そのひとつに「ラジャ」という名前が付けられています。恐らく、それに因んで選ばれたのではないかと思います。
ガンジス川の聖なる水で沐浴することで、身体を清め、すべての罪を洗い流すことが出来ると信じられています。ハイタワー三世の周りにはインドの国花でもある「蓮の花」が浮かんでいます。蓮の花は泥に根を張って花を咲かせます。そんな、恵まれない環境の中でも美しくあり続ける様子から、神聖さのシンボルになっています。
青い肌と4本ある腕は、インド神話の最高神「シヴァ」を連想させますが、ハイタワー三世は更に腕を2本足したようです。欲張りですね。この物語で描かれる、修行や滝壺に飛び降りる行為。私なりに調べてみましたが、特に実在する文化や儀式では無いらしく、あくまでも三世の創作ではないかと思います。
もちろん、彼自身の勇敢さを示す意図もありますが、どちらかと言うと「飛び込み台」や「マッサージ」といった施設の紹介と、宣伝の目的で描かれているように感じます。
飛び込み台
プール内は飛び込み禁止とは書かれているものの、飛び込み台からなら大丈夫です。現在はイベント物などの、目玉商品が陳列されています。画像の右奥部分のプールの縁に、数字が書かれているのが分かるかと思いますが、これはプールの深さを表しています。飛び込み台の下は8フィート、大体2.5mくらいです。
カプセルトイ
この機械は元々あった物ではなく、ニューヨーク市保存協会が設置した物と考えて良いと思います。排出口には「インドの庭園」でもお馴染みの孔雀、そして、上部にはゾウの顔を持つ豊穣や商業の神様ガネーシャが象られています。
その他の施設
Salome’s Salon
サロメのサロン
The Ganges Gymnasium
ガンジス・ジム
The Turkish Baths
トルコ風呂
The Sultan’s Sauna
サルタンのサウナ
The Maharajha’s Massage Parlor
マハーラジャのマッサージ室
The Barber of Bangladesh
バングラデシュの理容室
参考にしたサイト
https://www.tokyodisneyresort.jp/tdrblog/detail/200824/
https://www.karnatakatourism.org/tour-item/jog-falls/
https://www.honopooh-disney.com/entry/20210226ToT-memorabilia-BGS
https://www.tokyodisneyresort.jp/tdrblog/detail/200824/
http://ksean.com/blog/tower-of-terror-tokyo-disney-seas/
http://itsnoteasy.blog93.fc2.com/blog-entry-104.html